【中学生にもわかる】SNSで広がる「財務省解体デモ」の拡散、半数が誤情報?信じて大丈夫?

財務省解体デモのインフルエンサーは過去に偽情報や誤解を招く投稿をしたことが多い 国内ニュース
www.fnn.jpより

要約

「財務省解体デモ」に関するSNS投稿のうち、最も拡散されたトップ100のインフルエンサーの52%が、過去に誤情報や誤解を招く投稿をしたことがあると判明しました。X(旧Twitter)の「コミュニティノート」という仕組みを使って調べた結果、このデモ関連の情報の拡散の75%はこの100人によるものだったこともわかりました。つまり、拡散の中心になっている人たちの半数以上が、過去に問題のある投稿をしていた可能性があるのです。SNSの情報をうのみにせず、信頼できる情報源を確認することが大切です。

ミホとケンの対話

ケン
ケン

ミホ、『財務省解体デモ』って何?ニュースで見たけど、よくわからないんだ。

ミホ
ミホ

簡単に言うと、財務省の政策に不満を持つ人たちが『財務省をなくそう!』って訴えてるデモだよ。

ケン
ケン

えっ、財務省って国のお金を管理するところだよね?そんな大事なところをなくすって、本当にできるの?

ミホ
ミホ

実際に解体される可能性は低いと思うけど、ネットで『財務省解体』って言葉が広まって、それを見た人が集まってデモになったの。

ケン
ケン

へぇ~!でも、なんでそんなに拡散されたの?

ミホ
ミホ

そこが問題なんだよ。このデモの情報を広めたインフルエンサーのうち、52%が過去に誤解を招く投稿をしてたんだって!

ケン
ケン

え、マジで!?つまり、広まった情報の半分くらいは信用できないってこと?

ミホ
ミホ

可能性はあるね。Xには『コミュニティノート』っていう、誤情報に注意を促す仕組みがあるんだけど、それが付けられた投稿が多かったみたい。

ケン
ケン

なるほど。でも、それってどういう仕組み?

ミホ
ミホ

簡単に言うと、みんなが『これは誤解を招く内容だよ!』って指摘できる機能なんだよね。それが一定数集まると『役立つノート』として表示されるの。

ケン
ケン

つまり、そのノートが付いた投稿をした人は、過去に怪しい情報を流してたかもしれないってこと?

ミホ
ミホ

そういうこと!しかも、デモの情報拡散の75%がたった100人のインフルエンサーによるものだったんだって!

ケン
ケン

えっ!?そんな少ない人数で、あんなに広がったの?

ミホ
ミホ

そうなの。だから、ネットの情報はちゃんと確かめるのが大事なんだよ!

ケン
ケン

うーん、やっぱり簡単に信じちゃダメだな…。僕もニュースを見るとき、気をつけるよ!

ミホ
ミホ

それが正解!大事なのは、いろんな情報を比べて、正しいかどうか判断することだね!

さらに詳しく

今回の「財務省解体デモ」は、SNS上で急激に拡散され、多くの人が参加しました。しかし、拡散の中心となったインフルエンサーの過去の投稿を分析したところ、52%が誤情報や誤解を招く投稿をしていたことがわかりました。

SNSでの拡散の仕組み

SNSでは、特定の話題が一気に広がることがあります。特に影響力のある人(インフルエンサー)が発信すると、多くのフォロワーがそれをリポスト(拡散)し、一気に広がるのです。今回のデモでも、100人のインフルエンサーが情報拡散の75%を担っていました。

コミュニティノートとは?

X(旧Twitter)には「コミュニティノート」という仕組みがあります。これは、ユーザーが投稿内容について追加の情報を提供し、誤解を防ぐための機能です。「役立つノート」と評価されたものは投稿の下に表示され、多くの人が注意できるようになります。今回の分析では、デモを拡散したインフルエンサーの多くが過去にコミュニティノートを付けられていたことがわかりました。

なぜ注意が必要なのか?

ネットで広がる情報の中には、意図的に誤解を招くものもあります。特に政治や社会問題に関する話題は、感情を刺激しやすく、真偽が不明なまま拡散されがちです。そのため、SNSで情報を見るときは、次のようなことを意識しましょう。

  • 情報源を確認する:公式なニュースサイトや専門家の意見をチェックする
  • すぐに信じず、いくつかの情報を比較する
  • 感情的にならず、冷静に判断する

今回の「財務省解体デモ」のように、多くの人が影響を受ける話題では特に注意が必要です。

まとめ

「財務省解体デモ」はSNS上で拡散されましたが、その75%は100人のインフルエンサーによるものでした。さらに、そのうち52%が過去に誤情報や誤解を招く投稿をしたことがあるとわかりました。SNSの情報をうのみにせず、公式な情報源を確認することが大切です。ネット上の情報は、拡散されるスピードが速いため、慎重に見極めることが求められます。

情報元

財務省解体デモのインフルエンサーは過去に偽情報や誤解を招く投稿をしたことが多い(鳥海不二夫)

コメント

タイトルとURLをコピーしました